1976年に東海地震説が発表されてからおよそ四半世紀。多くの地震学者が、さまざまな観測データをもとにここ数年以内に、震源の深さ10-30km、マグニチュードは最大8.0クラスの東海地震が発生する可能性が高まっていると指摘しています。それとともに地震の震源域の真中にあり、昨年も事故のあった浜岡原子力発電所が地震によって損壊し、大震災に大規模な放射性物質の放出を伴うチェルノブイリ事故クラスの原子力災害が重なる「原発震災」の懸念も高まっています。政府や電力会社は、相も変わらず「大丈夫」の一点張りですが、発電所は、現在の地震学の知見からすれば誤った考え方を含んだ旧い耐震設計基準に基づいて作られたもの(1, 2号機は基準制定以前に作られた)であり、耐震性に大いに疑いがかけられています。「浜岡を廃炉に!」とか「すべての原発を止めろ」なんて非現実的なことはいいません。せめて地震が過ぎるまで止めてみてもいいんじゃないでしょうか?
Last updated: April 17, 2005
ご存知ですか?東海地震・もうひとつの危険性 & 浜岡原発を何とかスレまとめサイト
2ちゃんねるの臨時地震板・「浜岡原発をなんとかスレ」より。
ストップ浜岡原発★東海地震から愛する人を守るのはあなたです(ちょっと関心をもってみよう会:略称「ちょっとみ会」)
ストップ浜岡原発@ブログ
原発震災を防ぐ全国署名 2005年3月1日現在75万筆。
「浜岡原発の運転停止を求める声明」 by 下河辺淳(元国土事務次官)、相馬雪香(尾崎行雄記念財団副会長)、錦織俊郎(元日本高温ソーラー熱利用協会副会長)、長谷川晃(元米国物理学会プラズマ部会 部会長)、水野 誠一(前参議院議員)、村田光平(前駐スイス大使)
静岡新聞・特集「東海地震は今」
「東海地震は今」2001年シリーズ
原発震災を防ごう Home Page
石黒二郎「朝日新聞がボツにした地震学者の『警鐘論文』」&石橋克彦「今こそ「原発震災」直視を」
原発がどんなものか知ってほしい(原発技師のお話)
原発技師と浜岡住民の対話「そんなばかな」
ここがヘンだよ中部電力!~石橋教授の大反論~(ストップ浜岡原発)
PEACE WALK: 浜岡
浜岡に、原発震災のおそれ: 東海地震と浜岡原発
東海地震は起きるの?: 今起きてもおかしくない、東海地震
原子力安全委員会(内閣府)
原子力安全・保安院(経産省)
「チェルノブイリ事故の健康影響」(低線量放射線安全評価情報ホームページ)