自作PCが作って以来 頻繁にブルーバックで落ちまくっていた。 挙句の果てにはHDD・SSDまで内容が破壊されて何度クリーンインストールし直ししたことか。 このメモリーにしたら まったく発生しなくなった。 DDR4-2133 → DDR4-3200に変更。(実際は2933で稼働中) M/Bで使えると書いてあったけどCPUとメモリーの相性(?)ってあるんですね〜 高速CPU(i7-6700K 4GHz)に対してDDR4−2133では、遅くてタイミング合わなかったのかもしれない。 DDR4-2133はメモリーテストを何度もクリアして問題なしだったので 疑っていなかった。 PC作った当時は、DDR4−3200はとても高価で手が出ませんでした。 安くなってよかった。 CPU10%のオーバークロックも問題なしで安定稼働中。めでたしメデタシ! それからメモリーチップむき出しよりヒートシンク(放熱板)付きの方が良いと思う。それも選択理由の一つ。
1小时前